お知らせ
臨時休診のお知らせ
1月15日水曜午後は臨時休診といたします。
令和7年4月 現在の状況
4月から保育所に通うようになった発熱のお子さんが増えてきました。
発熱の方は、隔離して診察しますので電話があるまで必ず自宅でお待ちください。
発熱の方は院内でのトイレへの移動を控えていただいています。
キャンセルを繰り返す方が、まれにおられます。不要なキャンセルは控えてください。
ワクチンデビューはweb予約です。わからないことがあればお電話でお問い合わせください。
デビュー以外のワクチン予約はお電話での予約です。
初診はお電話でご相談ください。
8月31日土曜日は通常通り診察しています。
3日以内に発熱の方は、web予約し自宅でお待ちください。
(必ず電話で連絡いたします!)
9月11日水曜日午後はクリニックの都合で、少ないスタッフで対応しています。
通常より診察準備に時間を要します。ご迷惑をおかけいたします。
12月末まで土曜日11時以降は非常に混雑します!
12月まで木曜日と土曜日の11時30分以降はインフルエンザワクチンの時間です。
土曜日は大混雑が予想されますので時間に余裕をもってお越しください。
接種当日のお願いです。
① 体温は自宅で測定を。
② 問診票は自宅で記載を。(問診表はダウンロードしていただくか、事前に取りに来てください。)
③ おつりが出ないようにご協力ください。(500円をご用意ください。)
休診のお知らせ
12月28日水曜日 午前のみ (午後休診)
12月29日~1月3日 休診
1月4日水曜日 午前のみ (午後休診)
1月5日木曜日から通常診療
(1月14日土曜日臨時休診予定)
ワクチンデビューと初診について
ワクチンデビューはwebから予約可能です。
初診はお電話でご相談ください。(簡単な問診と予防接種歴をお電話で確認いたします。)
お詫び
2月21日水曜日はクリニックの事情で、発熱の方の窓口受付は17時まで、診察終了を17時半とします。ご迷惑をおかけいたします。
MR・ムンプスワクチン出荷制限について
MRとおたふくかぜワクチンのWEB予約を中止しています。(お電話でご相談ください。)
花粉症の診察と処方を行っています。
当院の発熱の検査について
新型コロナウイルスとインフルエンザの流行なし。
当院ではウイルス検査は必要な時のみ行います。
・新型コロナやインフルエンザの検査は、高熱で医師が必要と判断したとき。
・RSウイルスの検査は1歳未満の赤ちゃんやシナジス注射適応のお子さんに。(1歳以上のお子さんにはRSウイルス検査は基本的に行いません。)
・ヒトメタニューモウイルスの検査は6歳未満で、胸部レントゲン写真もしくは聴診で肺炎が疑わしい方。
・溶連菌検査は、3歳以上で、咳嗽がなく、診察所見で疑わしい方。(溶連菌感染症は診断がとても難しい疾患です。)
・アデノウイルス検査は、発熱が続き疑わしい方、咽頭結膜熱(プール熱)もしくは流行性角結膜炎が疑わしいお子さん。
・マイコプラズマ検査は、抗原検査と核酸検出検査(LAMP法)を説明して行っています。抗原検査は20分程度で判明しますが、偽陰性が多くあります。LAMP法はかなり正確ですが、結果判明には2-3日かかります。
2024年度インフルエンザワクチンについて
予約枠はいっぱいになりました。かかりつけの方は窓口でご相談ください。
電話の問い合わせはお控えください。(受付業務に支障が出ています。ご相談は窓口でお願いいたします。)
今年から経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)が始まります!
日本では今年から開始ですが、海外では多くの国と地域で使用されています。
(フルミストについて必ずお読みください。詳しくはこちら)
・問診表は事前に取りに来ていただくか、HPからダウンロードください。
フルミスト希望の方は1回のみ予約を入れてください。
これまでの不活化ワクチン(2歳未満もしくは19歳以上の方、フルミスト接種不可の方(免疫抑制の方や気管支喘息がある方はお気を付けください。))は1回目と2回目ともにWEBからのご予約です。(1回目の予約時に、2回目の予約を入れてください。)
(若干は窓口での受付も行いますが、電話予約は行っておりません。
・キャンセルについて
WEBキャンセルは接種前1週間までです。1週間以内は電話でのキャンセルです。
・料金(税込)
これまでの不活化ワクチン
1)1才~12才 2回接種 1回目4500円 2回目3500円(※)
(神戸市助成があれば、1回目2500円 2回目1500円)
2)13才以上 1回接種 1回目5000円
3) 1歳未満 1回目と2回目ともに 2500円
※ 1回目を当院で接種をした方は3500円、他院で接種した方は4500円。
(神戸市では、不活化ワクチンには小児インフルエンザ予防接種の助成があります。満1歳~12歳の方は1回目2000円の助成があります。18歳未満の子が2人以上いる世帯は、2回目も2000円の助成があります。)
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト) 1回8000円。(税込)(神戸市助成の対象となりません。)
・接種日
10月2日 ~ 12月21日
毎週水曜日 14時00分~15時45分
毎週木曜日 11時30分~12時00分
毎週土曜日 11時30分~12時00分
(土曜日は、平日に受診できない保育園児や、かかりつけ小学生と中学生を優先とします。)
・他ワクチンとの同時接種は行いません。
・ご両親の予防接種も行います。カルテのない方は、必ず事前に来院いただきカルテを作ってください。)
・母子健康手帳を必ずご持参ください。
・鶏卵未摂取の方の接種は行っておりません。(不活化ワクチン・生ワクチンともに)
・1歳未満の保育所に行っていないお子さんの積極的な推奨はしていません。(不活化ワクチン)(ご相談ください)
・以下のお子さんは、フルミストは接種できません。
① 副腎皮質ステロイドや免疫抑制薬を内服している方(生ワクチンのため)
② 周囲に免疫不全患者がいる方
③ アスピリン内服中の方
④ ゼラチンに対してアナフィラキシーの既往のある方
⑤ 5歳未満で喘息または喘鳴の既往歴のある方
⑥ 最近喘息発作を起こしたことがある方
⑦ 4週間以内に他の生ワクチン(MR、おたふく、水痘など)を接種した方
(4週間あければ接種することができます。)
・インフルエンザ予防接種時間の駐車場は大変混雑いたします。徒歩もしくは自転車での来院にご協力ください。
(インフルエンザワクチンでのタイムズ駐車券の発行はしておりません。)
・おつりが出ないようにご協力ください。お支払いは現金のみです。500円玉をご用意ください。
4種混合ワクチンの接種が終了します
1歳半で4種混合ワクチン追加接種予定の方に順次電話でご連絡しています。
9か月健診の予約が取りにくいため、希望の日時が取れないときは電話でご相談ください。
診療のお知らせ
・医院前はアイドリングストップにご協力ください。
・診察は当日のみのWEB順番予約制です。
・月曜日、連休明け、土曜日が比較的混雑します。【混雑状況表はこちら】
・予防接種デビュー以外の初診の方は、電話での受付です。【初診問診票】の記載をお願いします。
・手指消毒をお願いします。
・風邪症状のない方のマスクは不要です。
発熱や風邪症状のある方はマスクをお願いします。
・タイムズ五色山が利用できます。(駐車証明をお持ちください。)(テニス場裏の駐車場は閉鎖しました。)
・受診歴の有無に関わらず発熱患者等の受入れを行っています。
・感染症法第38条第2項の規定に基づき兵庫県知事から第二種協定指定医療機関の指定を受けています。
受付時間について
窓口受付時間
午前診察 9:00~12:00
午後診察 16:00~18:00
予防接種専用外来 受付時間
14:15~15:30
オンライン予約時間
午前診察 6:00~11:00
午後診察 13:00~17:00
※受付について
・発熱の方(今は熱がなくても3日以内に発熱した方)は、必ずWeb問診の発熱にクリックをお願いいたします。
・ご自身の番号の3番前にはご来院ください。
・ご予約の患者様は原則番号順の診察となります。ただし急を要する患者さんは上記の通りではありません。
・呼び出し時に不在の場合は待ち時間が長く発生する場合がございます。
・キャンセルする場合はWebからキャンセル操作を行ってください。不要なキャンセルの繰り返しはお控えください。
・Web予約終了時点で診察終了番号より前の番号の方は不在として表示させていただき、場合により電話で連絡をさせて頂きます。
・オンライン予約の方も窓口受付時間内に受付をお済ませください。
・受付時間終了後に不在の場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
予防接種・健診予約
予防接種・健診
24時間受付
・予防接種:1ヶ月先~7日前・9ヶ月健診:1ヶ月先~7日前まで時間予約が可能です。
予防接種について
令和6年4月から5種混合ワクチン(ヒブワクチン+4種混合)になっています。
4種混合とヒブワクチンを接種していた方が、残りの接種を5種混合ワクチンで接種すること(交互接種)についてはデータが限られていることから、原則同一ワクチンでの接種完了となります。
ワクチンデビューはweb予約ができます。
転居などのワクチン予約は電話でご相談ください。
接種当日のお願い(重要!)
・母子健康手帳と予防接種券(冊子になっているもの)を必ずご持参ください。
(母子健康手帳と予防接種券がないと接種ができませんのでご注意ください。)
・体温は自宅で測ってきていただくとスムーズに接種できます。
・問診表と予防接種券は、わかる範囲を自宅で記載していただくと、接種がスムーズにできます。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~16:00 予防接種・乳児健診(完全予約制) |
● | ● | ● | ― | ● | ― |
16:00~18:00 (最終受付18:00まで) |
● | ● | ● | ― | ● | ― |
※16:00までは予防接種の乳児がいるため、医院内に入ることができません。
まだ免疫が少ない赤ちゃんたちを感染から守るためです。よろしくお願いいたします。
アクセス