お知らせ

診療状況 (3月20日 22:37:41 現在)

発熱、風邪症状、胃腸炎症状のある方、新型コロナ濃厚接触者の方は、必ず、発熱外来枠でご予約ください。一般診療枠で予約された場合や、予約をしていない方の診察はできません。

予約枠が一杯の場合は、小児科は075-606-5472、内科は075-606-5473にお電話ください。予約された方は、クリニック1階に着いたらエレベーターに乗らず、小児科は小児科、内科は内科に、事前に登録された携帯電話の番号からお電話ください。お迎えにいきます。発熱外来でのお支払いは、現金かPayPayのみ可能です。クレジットカードは使えません。 


新患の方は、必ず事前問診を行い、できる限り保険証の登録をお願いします。


コロナワクチンのご予約は、専用電話075-606-5479か、このWeb予約からご予約になれます。12歳以上は内科で、6か月以上11歳以下は小児科でご予約ください。

京都府以外および京都府の京田辺市・井手町・精華町・舞鶴市・京丹後市に住民票がある方は、必ず、「住所違い接種届」の手続きを済ませて来院してください。手続きをしていない方は接種できません。接種券を持参していない方の接種もできません。また、来院前に、必ず、郵送されてきた説明書を熟読し、予診票を来院前に記入の上、来院してください。 


インフルエンザワクチンの予約も開始しました。Web予約、あるいは、お電話(小児科075-606-5472、内科075-606-5473)でご予約ください。



インフルエンザワクチン

・6か月から3歳未満:2回接種。1回目の3週後に2回目の予約も同時にしてください(例:1回目 11/1(火)  2回目 11/22(火) に予約 )。

・3歳から13歳未満:2回接種。1回目の3週後に2回目の予約も同時にしてください。ただし、9歳から13歳未満の方で昨年2回接種済みの方につきまして、今年は1回接種にすることができます(詳しくはHPを確認してください)。

・13歳以上:1回接種。

・高校生以上:1回接種。内科から予約してください。


発熱外来の対応が変わりましたのでご注意ください。


小児科では、発熱、風邪症状、胃腸炎症状のある方は、必ず、発熱外来枠でご予約ください。

一般診療枠で予約された場合や、予約をしていない方の診察はできません。予約枠が一杯の場合はお電話ください。内科では、風邪症状の有無にかかわらず、いつでも診察を受付けます。ただし、風邪症状がある場合は、必ず予約をしてください。予約なしの受診はできない場合があります。


予約された方は、小児科、内科を問わず、クリニックの1階に着いたらエレベーターに乗らず、小児科は075-606-5472、内科は075-606-5473に、事前に登録された携帯電話の番号からお電話ください。風邪症状のある方は、クレジットカードや電子マネーが使えない場合がありますのでご了承ください。新患の方は、診察がスムーズに始められるように、保険証の登録と事前問診をお願いします。


コロナワクチンのご予約は、専用電話075-606-5479か、Web予約からご予約になれます。12歳以上は内科で、6か月以上11歳以下は小児科でご予約ください。

京都府以外および京都府の京田辺市・井手町・精華町・舞鶴市・京丹後市に住民票がある方は、必ず、「住所違い接種届」の手続きを済ませて来院してください。手続きをしていない方は接種できません。接種券を持参していない方の接種もできません。また、来院前に、必ず、郵送されてきた説明書を熟読し、予診票を来院前に記入の上、来院してください。 



休診のお知らせ


ご予約された方へ

スムーズなご案内のため事前問診にご協力ください(所要時間5分ほど)


時間予約WEB受付時間

【内科】

・診察:2ヶ月前から受付。当日予約もできます。

・予防接種:2ヶ月前~3日前まで受付。 


【小児科】

・発熱外来:当日予約可

・一般診療:当日予約可

・神経発達外来・乳幼児健診:2か月前から受付 当日予約可

・予防接種:2か月前~3営業日前まで


スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。




メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。 【harashimaclinic@noreply2-doctorqube.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)
※アドレスを変更される場合は、再度下記の【メールアドレスの登録】を行ってください。

ご案内

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみを表示するために、接種歴の入力を御願いいたします。
履歴のみ入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。来院前に予診票の記入を御願いいたします。

診療時間

アクセス

御所南はらしまクリニック

〒604-0884

京都府京都市中京区竹屋町通東洞院東入塀之内町630

・小児科: 075-606-5472

・内科・糖尿病内科: 075-606-5473