お知らせ

診療状況 (7月12日 19:18:00 現在)

5月24日土曜日は当番医の振替休診となっております。

当番医のお知らせ


5月25日(日)内科の休日当番医となります。休日当番医は当予約サイトおよびお電話のご予約はできません。予めご了承ください。

当番医当日は小児科医不在の為、小児科の診察はできません。小児科の当番医はこちらからご確認ください。

受付開始及びお電話でのお問い合わせ対応は9:00からとなっております。

また、当番医当日はお電話がつながりにくい状況になります。恐れ入りますが、直接ご来院いただくか、当予約サイトのお知らせ画面をご確認ください。


●5月24日(土)は振替休診となっております。


                   

※医師不在等・大人の予防接種などの大事なお知らせが、ございますのでご予約前に下記のお知らせ・注意事項をご覧下さい。

               

4月19日(土)は学会出席のため休診日となっております。

診察内容・検査などにより診察順番が入れ替わる場合がございます。また、初診の患者様はカルテ作成などにより診察順番が遅くなる場合がございます。予めご了承ください。


(小児科【基本予約制になります】)予約システムの大幅システム変更のお知らせ及びかかりつけ登録について

平素より、当院の運営にご理解いただき誠にありがとうございます。

当院では、当院がかかりつけの患者様が安心して、当院に受診していただけるように改善に取り組んでおります。

現在のシステムでは、かかりつけの患者様より「今日や明日の予約ができない!」というお声を多くいただいております。

今後、かかりつけの患者様が当然の発熱や風症症状で、当日に予約でき、安心して来院できる環境を作るため、このたび予約システムを大幅に変更いたします。詳細は以下の通りとなります。


実施予定日:2025年4月1日分より開始しております。



実施内容:基本予約制に変更し、予約枠を現状より増やします。(予約枠に余裕がある場合は直来も受付する場合がございますが、予約の患者様優先です)

また、予約開始時刻を今までの31日前から予約可能になる枠、前日の夕方18:00から予約可能になる枠、当日の朝7:00に予約可能になる枠、当日の14:30から予約ができるようになる枠を作成し、急な体調不良でも当日の受診ができるシステムへ変更予定です。

月・火・木・金に関しては当日の朝からとれる枠、当日の午後からとれる枠を準備いたします。

水・土に関しては当日の朝からとれる枠を準備いたします。


ーーーーーーーーーーー 追記情報 ーーーーーーーーー

〇基本的に予約制としていますが、緊急の場合などはかかりつけの患者様に関しまして、柔軟に対応する予定です。

 当院がかかりつけの患者様はご遠慮なくご連絡ください。

〇2025年4月1日より新患の患者様も予約可能となります。

〇兄弟で時間がずれている場合は早く取れたご兄弟の時間にあわせてご来院ください。

〇水分が取れておらず、脱水の症状がある患者様、熱性痙攣や喘息発作の症状がある患者様は予約時間を待たず、できる限り早めにご来院いただき、受付までお声がけください。

〇2024年12月~3月31日までに受診していただいており、マイナ保険証の情報より当院の受診率が70%以上の患者様に関しましては、現在、順次かかりつけ登録の作業を行っております。(また、かかりつけ登録を行ったご兄弟も登録しております。)

上記期間での受診がなく、当院をかかりつけとしてご来院いただいている患者様は大変恐れ入りますが、下記のURLよりかかりつけ登録を行っていただきますようお願いいたします。

★かかりつけ登録はこちらから★

https://forms.gle/sigCGtN84Ff5s1Nt8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


予約時間に関して、、

予約時間は受付を行っていただく時間になります。診察までの間は保険証の確認、看護師による問診などがございますので、ご予約される際は余裕をもってご予約をお願い致します。





小児科 混雑予想


診察時間帯

午前の部

×

混雑


×

混雑


午後の部


×

混雑

/

休診

/

休診


※混雑カレンダーの説明

●(黒丸)は予約空きあり、〇は予約に比較的に空きあり、▲は早めの予約が必要、×は早めの予約が必要で、急ぎでない場合は●や〇の曜日の受診がおすすめ(直来の受付は困難)


※混雑予想は過去の受診状況データーによるものです。実際の受付状況などは上記の診察状況画面からご確認いただけますと幸いです。




スマート診察券について

診察券番号が忘れた患者様へ 

時間予約WEB受付時間

WEB受付時間


24時間受付

・内科診察:62日先~当日30分前まで時間予約が可能です。

・内科 特定検診・自費健診等 31日前~当日30分前まで時間予約が可能です。
・小児科診察:31日先~当日30分前まで時間予約が可能です。
・予防接種・健診:31日先~2日前まで時間予約が可能です。


予約時間を15分過ぎると予約は無効となりますので、遅れる場合はお電話を頂けると可能な限り変更させていただきます。

・予約時間は受付の時間です。診察を開始する時間ではございませんので、予めご了承ください。
・ご予約をいただいた後、受診をされない場合キャンセルの手続きをされない場合、次回以降ご予約頂けなくなります。
受診をされない場合は必ず当サイトでキャンセルの処理もしくは当院へのご連絡をお願い致します。キャンセル処理ができない等の場合は当院までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
・ご予約の患者様を優先的にご案内しておりますが、急患対応や診察内容により待ち時間の発生する場合がございます。申し訳ございませんが、適切な医療を提供するため、ご協力くださいますようお願い申し上げます。


休診・診察時間変更のお知らせ

◎内科の診療時間変更のお知らせ

 ・7月5日(土) 都城北諸県医師会の理事業務による出張のため受付は10:00までとさせていただきます。(新患は9:30まで)

 ・8月13日(水)~16日(土) お盆休み&当番医の振替休診


◎小児科の診療時間変更・休診のお知らせ

 ・7月11日(金) 午後休診

 ・8月13日(水)~16日(土) お盆休み&当番医の振替休診



●小児科の予防接種について

 現在、小児科予防接種のご予約が多くなっております。接種ご希望日の3週間前にはご予約いただきますようお願い申し上げます。

 最新の予約状況は予約を取る画面よりご確認ください。


四種混合ワクチンの追加をご希望される患者様へ(四種混合取り扱い終了のおしらせと今後について)

令和6年度より五種混合ワクチンが定期接種となりましたが、その関係で四種混合ワクチンの製造販売が終了しました

四種混合ワクチン(テトラビック・クアトロバック)は在庫がなくなりましたので、以下の方法での接種となります。


◎四種混合の追加接種予定だった患者様の対応について

 四種混合の販売終了に伴い、都城・三股・曽於市・志布志市の患者様は、五種混合を接種する形となります。

 ※五種混合ワクチンは、従来の四種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチン

 また、Hibの追加接種が完了している患者様におかれましては、保護者様の同意がある場合には五種混合の接種が可能となりますので、ご同意いただる患者様は五種混合のご予約をお願いいたします。


◎接種対象者

 生後20日以上7歳6か月未満で、四種混合ワクチンの接種完了をしていない方

 (母子手帳を確認し、4回接種していれば接種完了です)



スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

注意事項・お知らせ

◎特定検診・健康診断・アレルギー検査などの外部の検査機関に提出が必要な検査を伴うをご予約の患者様へ

特定検診や健康診断、アレルギー検査などは外部の検査機関に検体を提出を行うため、16:00以前までの枠でご予約をお願い致します。

検体回収後は検査ができませんので、ご注意ください。また、午前中のみ診察日は11:00までの枠にご予約をお願い致します。


子宮頸がんワクチンの予防接種はネットからもご予約が可能になりました!

大人の肺炎球菌ワクチン・シングリックの予防接種、子宮頸がんワクチン・B型肝炎ワクチン・MRワクチン(はしか・風しん)はネットからご予約ができるようになりました。


詳しくはこちら




来院時の受付について

2023年11月27日より、自動受付機が導入されました。ご来院後の受付は、患者様ご自身で自動受付機での受付が必要となります。

自動受付機では診察券が必要です。診察券は当院でお渡ししている紙の診察券又は当予約サイトにあります、スマート診察券のご利用いただけます。

スマート診察券は下記のボタンよりご利用いただけます。



●診断書・傷病手当金申請書等の書類に発行をご希望の患者様へお知らせ

診断書・傷病手当金申請書の作成にはお時間がかかります。(作成まで、7診療日ほどかかります)
他の患者様の待ち時間が長くなることなどから、当日中でのお渡しは出来かねますのでご了承ください。

●発熱外来について

発熱等の症状がある方はまずはかかりつけ医等の身近な医療機関に電話相談してください。
医師が総合的に判断して、検査が必要と判断した場合に検査を実施します。ご希望に添えない場合がございますことをご了承ください。




ご家族登録機能について

⇒詳しくはこちらから

2023年9月よりご家族登録を行っていただくことで、ログアウトせずにご家族のご予約や予約変更などができるようになりました。下記の登録ボタン又は右上にあります家族登録ボタンよりご家族登録をお願い致します。


登録のメリット

★ご家族登録いただいた患者様同士のアカウント切り替えが簡単にできるようになります。(ログアウトせずにご家族のアカウントに移動できます。)

★内科であれば2人まとめてご予約いただけます。(例:9:00の内科の枠が2枠空いている場合、9:00にまとめてご予約できます。)(例2:9:00の予約が1枠しか開いておらず、9:15の枠も1枠しか開いていないが、9:30の枠は2枠空いている場合は9:30の枠のみ2人まとめてご予約できます。)

 ※2人まとめてのご予約ができない場合は1人ずつご予約からご予約ください。


①家族登録ボタンをクリック


②ご自身の患者ID・パスワードを入力する


③家族を追加ボタンをクリックする


④ご家族のID・パスワードを入力する


同様の手順でご家族の登録を行ってください。


予約システムの使い方はこちらからご確認いただけます。

当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。

内科よりお知らせ

◎内科の15:00~16:00は検査優先の時間になりますので待ち時間が長くなります。ご了承ください。


当院で眠剤処方をご希望の患者様へ重要なお知らせ

▼詳しくはこちら

当院では、眠剤処方をご希望の患者様には他の医療機関で処方されているお薬との併用チェックを行うため、マイナ保険証をご利用いただき、かつお薬情報に同意された患者様のみご対応させていただきます。

適切な処方を行うため、ご理解とご協力をお願いいたします。


小児科よりお知らせ

(小児科)診察開始時間について

受付時間

受付時間

8:30~11:30

15:00~17:30

診察は15:30からになります

/

/

※小児科 14:00~15:30 健診・予防接種(要予約)

〇多くの患者さまがご来院の場合は早めに受付を終了する場合がございます。予めご了承ください。

〇2025年4月1日より基本予約制になりますので、予約を行ってからご来院ください。

予約枠に余裕があり、直接の受付が可能な場合の初診の患者様は午前が11:00まで、午後が17:00までの受付となります。

診察時間

診察時間

8:30~12:30

13:30~15:30


健診
予防接種

健診
予防接種

/

健診
予防接種

健診
予防接種

/

15:30~18:00


/

/

※健診・予防接種はご予約が必要です。当予約サイトの右上にあります、「予約をとる」のボタンからご予約ください。


休診日:日曜日・祝祭日

乳幼児健診をご予約の方へ (重要)
▼詳しくはこちら

★乳幼児健診はご希望の患者様予約希望日の3週間前には予約をお取りください。


15分以上時間を過ぎた場合、キャンセルとさせていただきます。

また、当予約サイトでのWeb問診機能が追加されました。ご予約時に問診をご入力頂きますと、ご来院の際に問診の記入が不要になり、スムーズな受付が可能となります。ご予約でのご来院時はWeb問診へのご協力をお願い致します。


★問診の内容を変更したい場合

上記のメニューバーにある【問診入力変更】のボタンをクリックすると問診の内容を変更できます。

予防接種をご予約される方


接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力される時は、下記にある【予防接種履歴の入力】からお進みください。


【 ご来院の前のご準備について 】
事前に予診票を記載のうえ、お越しください。予診票のない方は事前に各市役所又は当院へ取りにおいで下さい。
必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
・発熱・咳・鼻水の症状のある方は健診、予防接種ができない可能性がありますので、事前に電話で相談してください。

当院の受診規約

診察内容・検査などにより診察順番が入れ替わる場合がございます。また、初診の患者様はカルテ作成などにより診察順番が遅くなる場合がございます。予めご了承ください。

当院を受診される場合に、ご予約又は、当院の受付機で受付した際に、全ての患者様に適用されます。


外出される患者様へ(外出される患者様は必ずご確認ください)

受付後の外出規約

●外出される場合は必ず院内受付までお声がけください。

●外出される場合、外出からお戻りいただいてから看護師の問診という流れになりますので、順番が大きく前後する場合がございます。

●午前中は11:29、午後は17:29までに当院へお戻りいただき、必ず院内受付までお声がけください。時間を過ぎた場合は自動的に診察がキャンセルされます。


眠剤の処方をご希望の患者様へ

当院では、眠剤処方をご希望の患者様には他の医療機関で処方されているお薬との併用チェックを行うため、マイナ保険証をご利用いただき、かつ お薬情報に同意された患者様のみご対応させていただきます。適切な処方を行うため、ご理解とご協力をお願いいたします。

患者様の付き添いでご来院いただく患者様へ

問診入力後、付き添いの保護者様が入れ替わる場合やお車の情報、ご連絡先が変わる場会は必ず院内受付までお声がけください。

●診断書・傷病手当金申請書等の書類に発行をご希望の患者様へお知らせ

診断書・傷病手当金申請書の作成にはお時間がかかります。(作成まで、7診療日ほどかかります)
他の患者様の待ち時間が長くなることなどから、当日中でのお渡しは出来かねますのでご了承ください。



紙の保険証・資格確認証をご利用の患者様へ

当院で紙の保険証・資格確認証をご利用いただいた際に、マイナ保険証の患者様がスムーズに事務処理を行える関係上、マイナ保険証をご利用の患者様が優先的にご案内される場合がございます。予めご了承ください。

利用規約

この利用規約は、すみクリニック 内科・循環器内科・小児科(以下、「当クリニック」といいます。)が運営するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における利用の諸条件を定めるものです。

第1条(概要)

患者様は、本サービスのご利用にあたって、この利用規約及び当クリニックがウェブサイト等に定める規約・ルール・ポリシー等(以下、総称して「本規約」といいます。)を読み、理解された上で、本規約に従うことに同意するものとします。患者様は、本サービスを利用することにより本規約に同意をしたものとみなされます。
患者様が未成年である場合には、事前に親権者等の法定代理人の同意(本規約への同意を含みます。)を得て本サービスを利用してください。患者様が未成年者である場合は、法定代理人の同意の有無に関して、本クリニックから患者様又は法定代理人に対して、確認の連絡をする場合があります。
当クリニックは、必要に応じ、本規約および本サービスに掲載された情報をいつでも予告なしに変更できるものとします。また、当クリニックは予告なしに本サービスの内容、プログラムに対して改良、変更、または中止する場合があります。本規約の変更後に、患者様が本サービスを利用した場合には、患者様は本規約の変更に同意をしたものとみなされます。なお、本規約の変更に同意されない患者様は、本サービスの利用を停止してください。

第2条(個人情報)

当クリニックは、患者様及び本サービスの利用にあたって必要となる第三者から、以下の様な個人情報を取得します。
患者様は、当クリニックからの要請に応じて、患者様(患者様が未成年者である場合には、法定代理人も含むものとします。)の氏名・生年月日・連絡先・保険証情報・問診票回答情報・既往歴・健康診断結果・血液検査結果・その他の健康情報を含む正確な患者様の個人情報 (以下、「患者様情報」といいます。) を提供するものとします。
患者様が当クリニックに届け出ている患者様情報に変更が生じた場合、患者様は当クリニックへ速やかに当該情報を連絡するものとし、責任をもって正確な状態に保つものとします。患者様情報に変更があったにも関わらず、変更を行っていない場合、当クリニックは、患者様情報に変更がないものとして取り扱うことができます。変更の届出があった場合でも、変更登録前に行われた取引や各種手続は、変更前の情報に依拠する場合があります。
当クリニックは、患者様が前2項に従わないことにより生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。
当クリニックは、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って患者様情報を取り扱います。患者様は、本サービスの利用又は本サービスの閲覧の前に、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。

第3条(診療)

患者様は、患者様の疾患・健康状態等を踏まえ当クリニックが要請する場合には、当クリニックにおいて対面での診察を受けた後でなければ本サービスによる診察を受けられない場合があることに同意するものとします。
患者様は、急性期の疾患に関しては、本サービスによる診察を受けられない場合があることに同意するものとします。
本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、患者様の費用と責任において準備し維持するものとします。また、その機器、ソフトウェア、通信環境等の設置や操作についても、患者様の費用と責任で行っていただく必要があります。当クリニックは、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではなく、機器、ソフトウェア、通信環境等の準備、設置、操作に関し、一切関与せず、患者様に対するサポートも行いません。
患者様は、本サービスによる診療を受けるにあたり、当クリニック、医師・看護師等による指示や注意事項に従うものとし、また、当クリニックからの要請に応じて適時に同意書等の書類や健康診断結果・血液検査結果その他の健康情報等を提出するものとします。患者様又はそのご家族がかかる指示や注意事項、要請等に従わない場合、当クリニックによる診療や薬剤の送付等を停止・中止する可能性があります。また、かかる場合に患者様又は第三者に生じた損害について、当クリニックはその責任を一切負わないことについて、同意するものとします。
患者様は、本サービスによる診療を受けるにあたり、機器、ソフトウェア、通信環境等の仕様等により、送受信される映像が不鮮明である場合等、対面で直接行われる診察と比較して詳細な診療が行えない場合があることに同意するものとします。

第4条(診察費用)

患者様は、診療の実施後、当クリニックに対し、当クリニックが指定した方法により、確定した診療費用(診察費・薬剤費等を含みます)を支払う義務を負います。
保険診療につき、患者様が本サービスを通じて診療等を受けたにもかかわらず、患者様が提示する健康保険証が失効等していた場合には、患者様は診療費用全額から支払済の一部負担金を差し引いた金員についても、当クリニックに対して支払義務を負います。
自由診療については、診療費用の全額につき、患者様の自己負担により当クリニックに対する支払義務を負います。
診療開始後に、患者様の健康状態の確認のために、健康診断結果・血液検査結果その他の健康情報の提出をお願いする場合がございます。ご提出いただき、健康状態の確認ができるまで、診療の継続や薬剤の送付ができない場合がございますのでご了承ください。また、ご提出にご協力いただけない場合や、健康状態の悪化がみられた場合等には、診療を中止する場合がございます。その場合、その時点以後の薬剤の送付は中止させていただきます。
前項に定める場合を除き、既に受領済の診察費・薬剤費等は返金いたしませんのでご了承ください。

第5条(禁止事項)

患者様は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。これに違反した場合、当クリニックは本サービスの全部又は一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができるものとします。
法令または公序良俗に違反する行為
犯罪行為に関連する行為
本規約によって禁止されている行為
他の患者様に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
他の患者様に成りすます行為
当クリニック、医師・看護師、業務委託先等に対し虚偽の情報を提供する行為
当クリニック、医師・看護師等による指示や注意事項に違反する行為
当クリニックに対して提出した同意書等の書類の記載事項に違反する行為
他人の診療を受ける目的で本サービスを利用する行為
本サービスに含まれる著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
本サービスで得た情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為または営利目的で譲渡する行為
当クリニックのサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
本サービスの利用に関し、自らまたは第三者のために不正な利益を得ようとする行為
本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
本サービスの運営を妨げる行為
不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
当クリニックのサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
患者様が自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、又は風評を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて、信用を毀損若しくは業務を妨害する行為
その他本サービスの提供を継続することが困難であると当クリニックが判断する一切の行為
当クリニックは、本条の措置を受けた患者様に対し、将来にわたって当クリニックが提供するサービス等の利用及びアクセスを禁止することができるものとします。
当クリニックは、本条の措置により生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第6条(知的財産権)

本サービスによって提供されるイラスト・写真・素材その他のコンテンツ(以下、「コンテンツ等」といいます。)に関する権利は、当クリニック又は当該権利を有する第三者に帰属しています。患者様は、本サービスのすべてのコンテンツ等に関して、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、コンテンツ等に関する権利を侵害する複製、転載、改変、その他の二次利用等の一切の行為をしてはならないものとします。

第7条(非保証及び免責)

当クリニックは、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証するものではありません。
当クリニックは、本サービスによって患者様に生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。消費者契約法の規定等により、当クリニックが患者様に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の責任は、当社の債務不履行又は不法行為により患者様に生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限るものとし、かつ、当社が当該患者様から過去6ヶ月以内に受領した診療費用の総額を超えないものとします。
当クリニックは、本サービスに関して、患者様と他の患者様または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第8条(本サービスの中断・停止・終了及び変更)

当クリニックは、以下のいずれかの事由があると判断した場合、患者様に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生又はその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
定期的な又は緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を行う場合
火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議、感染爆発等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
法令又はこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
その他運用上又は技術上その他の理由により、当クリニックが必要と判断した場合
当クリニックは、任意の理由により、患者様に事前に通知することなく本サービスの全部又は一部を変更できるものとします。
当クリニックは、任意の理由により、本サービスの全部又は一部を終了できるものとします。本サービスを終了する場合においては、当クリニックが適当と判断する方法で、可能な限り事前に患者様にその旨を通知し、または公表するものとします。
当クリニックは、前各号に定める事由により、患者様または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第9条(第三者のサービス)

患者様が本サービスを利用するにあたり、本サービスから、第三者が運営する他のサービス(以下「外部サービス」といいます。)に遷移する又は外部サービスをご紹介する場合があります。患者様は、予めこれに同意するものとし、本規約及び外部サービスの利用規約等を遵守して、本サービス及び外部サービスを利用するものとします。なお、当クリニックは、外部サービスについて保証せず、外部サービスの利用により患者様に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第10条(一般条項)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、当該無効とされた以外の部分は、継続して有効に存続するものとします。
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、当クリニック及び患者様は、信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
本規約は、日本語を正文とします。本規約につき、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。なお、本サービスに関しては、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除するものとします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当クリニックの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

2018年8月1日制定
2025年3月1日改定


メールアドレス登録のお願い

ご登録いただきますと、予約完了メールや、予約確認メールをお送りいたします。是非ご利用下さい。 【sumi-cl.noreply@gol.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

診療時間

診療時間
8:30~12:30
14:00~18:00 / /

再診の受付時間は午前12:00(小児科は11:30)まで、午後は17:30まで、新患の患者様の受付時間は午前11:00まで、午後は17:00までとなっております。

※小児科 14:00~15:30 健診・予防接種(要予約)

小児科の午後の診察受付は15:00からとなっております。14:59までは受付ができませんので、予めご了承ください。

多くの患者様がご来院の場合は早めに受付を終了する場合がございます。予めご了承ください。
休診日:日曜日・祝祭日

アクセス

すみクリニック 内科・循環器内科・小児科

〒885-0052

宮崎県都城市東町14街区9の2

TEL 0986-36-7701