来院前に体重の把握をお願いします(薬の投薬に必要です)
マスク着用が緩和されましたが、医療機関を受診される際は、引き続きマスクの着用にご協力くださいますようお願いいたします。(厚生労働省推奨)
当院の予防接種について お気軽にワクチンの接種スケジュールをお尋ねください
● 予防接種の問診票について
院内混雑緩和のため、ご自宅で問診票を記載いただきますようご協力お願いいたします。母子手帳を必ずご持参ください。
● 乳幼児期のワクチンについて
接種後の発熱等への対応が難しいため、2か月からの初回接種のみ休診前日の接種は控えていただけるようお願いいたします。
ロタワクチンは経口投与のワクチンとなっておりますので、接種を予定されている方は、接種前1時間、接種後30分の哺乳を控えてくださるようお願いします。
5か月以降接種のBCGは、接種にお時間がかかりますので、時間の余裕をもって診療時間の30分前には受付をされるようお願い致します。
● 子宮頸がんワクチンについて
9価HPVワクチン “シルガード9” が主流です。接種ご希望の場合は事前にお電話でワクチンの確約をお願いいたします。接種当日はオンラインで順番の予約をされると便利です。
4価HPVワクチン “ガーダシル” は、完全予約制(在庫はありません)です。
来院される方へ 必ずお読み下さい
診察ご希望の方はできるだけ、当院のホームページより順番の予約をしてください。(直接来院していただいても受付できますが、患者様が多い場合はお待ちいただくこともあります。)予約時に取れた受付番号が近づいてきましたらご来院ください。(予約時のサイト上で更新ボタンを押していただくと随時待ち人数などの診療状況が分かります)
● 受診日を含め3日以内に、熱(37.5℃以上)・ 咽頭痛がある方、もしくは新型コロナウィルス感染者の方に接触した恐れのある方
来院されたら、まずお車からお電話にて一度ご連絡(受付)をお願いします。お話をお伺いしてから受診方法を決めさせていただきます。
受付時は (代表電話 076-252-8632)へおかけください。
医院からは(発信専用 090-3420-8632)または(076-252-8632)からおかけします。
※自家用車で来院できない場合は、待機場所の問題もありますので、来院前に必ずご相談ください。
● 上記の症状ではない方
まず保護者の方お一人で、玄関先の小窓より受付をお願いします。お車でお越しの方は、トランシーバーをお渡しするなど、なるべく順番になるまでお車でお待ちいただけますようお願いいたします。院内の滞在時間を短くし、密にならないためです。ご協力をお願いいたします。
院内に入る際は必ず マスク着用、手指消毒 をお願いいたします。
発熱の方の診察が続きますと、診察室の準備(消毒等)にお時間がかかりますので、順番が前後することがございます。感染予防のためご理解、ご了承くださいますようお願いいたします。
その他(休診情報など)情報を適宜更新しております。
下部の 医院ホームページ ボタンよりご確認ください。
発熱等患者様が増えているため、患者様の診療内容によってお時間がかかることがございます。ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
発熱等で検査をご希望の場合は、検査に時間がかかる場合がございますので、
終了時間30分前には受付していただきますようご協力お願いいたします。
連休前の予防接種について
熱などの副作用に対して十分な対応ができないことがございますので、接種される際はご配慮くださるようお願いいたします。
特に、BCG接種につきましては対応不十分となるため、4月26日(土)以降の接種は行いません。また、生後2か月から初めての予防接種をされる方も、休日前日の接種は控えてくださるようお願いいたします。ご了承ください。
上記以外の予防接種は接種可能です。
ご不明な点がございましたら、受付までお尋ねください。